ブログ

おっぱいマッサージ。

投稿日:

先日テレビにて、母乳のおっぱいマッサージをしてました。

私の嫁も、おっぱいマッサージには、大変お世話になりました。

今の日本に置いて、鍼灸、マッサージ、漢方など、東洋医学に目覚めるきっかけの一つが

妊娠から、産後、子育てだと思います。

少し前まで、ミルクで育てる方が良いと言われ、皆さんミルクで子育てをしていました。

今は、又母乳が良いと言われる人が増え、母乳で育てている方も多いのではないのでしょうか?

他にも、予防接種なども、受けさせる人は下降傾向だそうです。

これも自分が、ああだこうだ言うよりも、パパさん、ママさんが、何を選ぶかの問題だと思います。

どれも100%正しい答えは無いように思います。

ちなみに、最近も逆子の治療をさせて頂いています。

一度、改善して、頭を下に向けたものの、又、上を向いてしまったようです。

ご本人も、戻った!と思って、養生の手を抜いた事を実感されているようでした。

と言う事で、もう一度、頑張っている所です。

さて、おっぱいマッサージで、先生が、ママさんに激を飛ばしてました。

赤ちゃんが飲んでくれないのは、まずいおっぱいだから・・・。

それを、多くの母親は、母乳が出ないと勘違いしていると話してました。

母乳は、生活習慣が出ます。

それは、血液から出来ます。

こんなマズイの飲まないでしょう?
こんなショッパイの飲まないでしょ?

と、ママさんに自分の母乳を舐めさせてました。

結局、母乳も生活習慣なんですね。

血液が母乳の元で、東洋医学では、血液は生活習慣で物凄く変動をします。

と言う事で、逆子も生活習慣から来ると考えてしまうのが、私。

まず。

冷え性。
胃腸系が弱い。
パソコン、ネット、テレビなどの視聴が長い。
甘い物が好き。南の食材が多い、バナナ、チョコ、コーヒー、砂糖。
その他、白物の食材が多いパン、牛乳、チーズ、マーガリン、バターなど。
上記の食材は、元来、白人から比べ、腸が長く、肝臓の機能が低い日本人が取ることで、冷え、ドロドロ血、マイナス面への体質の変化をします。
生理、頭痛、風邪などでは、休むより、薬を使う。
一人目の子供が男の子で二番目は逆子。
忙しい、もしくは、逆に引きこもりぎみ。

後、何気に多い組み合わせが、坐骨神経痛と逆子です。

こんな感じでしょうか?

個人個人皆さん違うのですが、参考までに・・・。

逆子の場合時期が、相当重要です。

31週までが改善率が80%

其処から、50%とガクッと下がります。

体質が原因で有れば、体質を変える必要が有ります。

そうなると、冷え性やドロドロ血をどれくらいで変えられると思いますか?

当院だと、自分で、お灸を毎日、プラス週二回の治療です。

-ブログ
-

Copyright© 海陽堂鍼灸治療院 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.